QUEENS JEWELRY クィーンズジュエリー

QUEENS JEWELRY クィーンズジュエリー

オンラインリフォーム

結婚指輪リフォーム

結婚指輪リフォームで
夫婦の絆を、次のかたちに

結婚指輪、今は「しまったまま」になっていませんか?

サイズが合わなくなった、デザインが古く感じる、ライフスタイル的に着ける機会がない――そんな理由で使わなくなった結婚指輪について、どうすればいいかお悩みの方も多くいらっしゃいます。

でも実は、結婚指輪に込められた思い出やご夫婦の歩みはそのままに、金属や宝石を活かして今のご自身に合う新しい形へリフォームする方が増えています。

たとえば、ご主人が指輪を着けなくなった場合、ふたつの指輪を1本にまとめて「セカンドマリッジリング」へ。お付き合い時代のジュエリーの宝石を加えた、特別な一本に仕立てることもできます。

結婚指輪リフォームは、単なる作り直しではありません。これまでの想いを受け継ぎながら、これからも身につけられるジュエリーへと生まれ変わらせる――そんな選択肢です。

このページでは、結婚指輪リフォームの魅力や理由、実例とともに、後悔しないためのポイントもご紹介します。おふたりの指輪が、再び輝き出すきっかけとなりますように。

目次

  1. 結婚指輪リフォームでできること
  2. どんなときに、リフォームを考える?
  3. 実例で見る、結婚指輪リフォーム
  4. リフォームできる金属・できない宝石
  5. 費用・納期・下取りについて
  6. よくあるご質問|結婚指輪リフォーム編
  7. ご相談・無料カウンセリングについて

結婚指輪リフォームで
できること

結婚指輪リフォームでは、今ある指輪の金属や宝石を活かしながら、さまざまな形へ作り変えることが可能です。以下は代表的なリフォーム例です。

どのような形に生まれ変わらせるかは、ご夫婦のこれまでと、これからのライフスタイルや想いに応じてご提案いたします。

どんなときに、
リフォームを考える?

結婚指輪をリフォームするきっかけは、人それぞれです。 使わなくなった理由に加え、「節目のタイミングで新たに形にしたい」「気持ちを改めて込め直したい」といった想いが重なることも多くあります。

結婚指輪は、夫婦の想いが宿る大切なジュエリー。 リフォームによって、思い出はそのままに、今のライフスタイルや気持ちに寄り添う形へ生まれ変わらせることができます。

実例で見る、
結婚指輪リフォーム

ここでは、実際にご相談いただいたお客様の事例から、結婚指輪リフォームの具体的な形をご紹介します。 それぞれのストーリーには、「しまったままの指輪に、もう一度命を吹き込む」という想いが込められています。

夫婦2本の結婚指輪から
1本のリングに

ご主人が指輪を着けなくなったケースでは、ご夫婦それぞれの結婚指輪を1本にまとめ、再構成するご相談が増えています。

リングのデザインは、奥様の好みに合わせて。メレダイヤを加えたり、お祖母様の形見の宝石を加えてグレードアップすることも可能です。

想い出のジュエリーを、今ふたたび結婚指輪に

昔つけていた結婚指輪や、付き合っていた頃のジュエリー。しまったままになっていた宝石を再活用し、 新しい結婚指輪として再構成することもできます。

ご夫婦の節目の記念に、思い出のジュエリーを融合させたリフォームをご提案しています。

リフォームできる金属と、
注意が必要な宝石

結婚指輪のリフォームでは、使われている金属や宝石の種類によって、加工の可否や方法が異なります。

リフォームに適した金属

多くの結婚指輪に使われているプラチナや18金は、リフォームに適した素材です。再利用してリングへ作り変えることができます。

注意が必要な宝石

宝石の状態によっては、取り外しや再セッティングが難しい場合があります。特に以下のようなケースでは、慎重な取り扱いが必要です。

安全に取り外せる宝石は、リフォームに再利用できます。素材に不安がある場合も、無料で事前確認を行っていますので、お気軽にご相談ください。

費用・納期・下取りについて

費用・納期

結婚指輪リフォームの費用や納期は、デザイン・素材・加工内容によって変わります。

当店では、お手持ちの結婚指輪の地金を再利用し、費用を抑えたリフォームもご提案可能です。 「どれくらいかかるの?」「いつごろ完成する?」というご質問にも、明確にお応えしています。

具体的な費用の目安や納期については、以下のページにまとめていますので、ご検討中の方はぜひご覧ください。

使わなくなったジュエリーの下取り

使わなくなったピアス・リング・ネックレスなどの貴金属類は、リフォーム費用の一部に充てることも可能です。 無料査定のうえ、下取り金額を明確にご案内いたします。

無理に新たな素材を購入せず、手元にあるジュエリーを賢く活用しながら、これからも長く身につけられる新しい指輪へ。 費用を抑えつつ、ご希望のかたちを実現する方法をご提案いたします。

よくあるご質問|結婚指輪リフォーム編

夫が指輪を着けなくなったのですが、リフォームできますか?
はい、ご夫婦の指輪を1本にまとめて、新しいデザインに再生するリフォームが可能です。 節目の記念や、再び日常で身につけたいというご希望に合わせてご提案します。
リフォームに使える素材かどうか分かりません。
店頭または宅配キットでの確認後、再利用の可否をご案内します。 プラチナや18金であれば多くの場合リフォーム可能です。無料での事前診断も承ります。
石が入っていない結婚指輪でも、リフォームはできますか?
はい。石のないシンプルな結婚指輪でも、地金を溶かして再構成し、新たなリングに仕立てることができます。
リフォームする指輪以外に、不要なジュエリーの買い取りはできますか?
はい、可能です。リフォームに使わないジュエリー類も、下取り・査定対応しております。査定は無料で、買取金額をリフォーム費用に充てることも可能ですので、お気軽にご相談ください。
遠方からの依頼やオンライン相談にも対応していますか?
はい、宅配キットを使ったご相談やオンラインでの打ち合わせも対応しております。ご来店が難しいお客様にも安心してご利用いただけるよう体制を整えております。

ご相談・無料カウンセリングについて

結婚指輪のリフォームには、正解も決まりきった形もありません。大切なのは、ご夫婦の想いやこれまでの歩みに、きちんと向き合ってくれるパートナーと出会うことです。

クィーンズジュエリーでは、結婚指輪に込められた想いを大切にしながら、「これからも身につけられるかたちへ」整えるお手伝いをしています。 経験豊富なジュエリープランナーが、ご夫婦それぞれの想いに耳を傾けながら、最適なリフォームのかたちをご提案いたします。

ご相談は無料です。ご来店はもちろん、お写真の送付や、お電話・ビデオ通話によるご相談も承っております。 「まだ迷っている」「まずは話だけでも聞いてみたい」──そんな段階でも、どうぞお気軽にご相談ください。

ページ冒頭に戻る