クィーンズジュエリーは、大阪・南船場にあるジュエリーリフォームとオーダーメイドの専門店です。家族を中心とした少数精鋭のチームで、お客様一人ひとりの想いに寄り添いながら、大切な想い出や、強い想いをジュエリーに込めて、あなただけのための特別なジュエリーをつくるお手伝いをしています。小さなお店ではありますが、私たちが選ばれる理由はそこにあります。
たとえば、世界的に有名なグルメガイド「ミシュラン」では、意外にも小規模な店舗が高く評価されることが多いのをご存じでしょうか?ミシュランの評価基準には、「素材の質」「技術」「独創性」「コストパフォーマンス」「安定した料理の一貫性」の5つがあります。一見すると、大きな店舗のほうが有利に思えますが、実際にはそうとは限りません。「技術」や「独創性」「安定した料理の一貫性」を維持するのは、多くのスタッフがいる大きな店舗や、多店舗展開をするブランドほど難しくなります。また、コストパフォーマンスの面でも、大量に仕入れる方が原価を下げることは出来ますが、サービス費比率が高い商売では「オーナー=職人」である小さなお店の方が効率は良いのです。
ジュエリーの世界でも、それは同じ。私たちは、小規模だからこそ実現できる細やかなサービスと、家族経営ならではの一体感を強みに、高品質なジュエリーを適正な価格でお届けしています。さらに、南船場という西日本最大の宝石卸業者街に拠点を構え、熟練の職人や専門業者、問屋の皆さまと家族のように一致団結して働くことで、三ツ星レストランのように高いサービス水準を維持しています。
あなたの婚約指輪は、あなたにとっては特別な価値がありますが、他の人にとっては石や金属の価値しかありません。その価値の差は何でしょうか。それは、そのジュエリーにまつわる思い出や、そこに込められた強い想いです。
ジュエリーは高価なものです。結婚をはじめとする記念日に購入します。だからこそ、ジュエリーを見ると、その時の特別な気持ちが思い出されます。
私たちクィーンズジュエリー は、その特別な気持ちを大切にお預かりして、ジュエリーに込めるお手伝いをしています。ジュエリーを制作、購入される理由をおうかがいし、購入のきっかけ、理由となった想いを浮き彫りにすることで、想いをより明確にし、ジュエリーの購入体験そのものが、新しい思い出になるお手伝いをします。また、リフォーム前の写真付き鑑別書に加え、ジュエリーのお写真(ビフォーやアフター)もご納品させていただきます。10年後でも20年後でも、そのジュエリーを見るたびに、購入の動機や、購入時の素晴らしい思い出が生き生きと思い出される。そんな、思い出に残るジュエリー購入体験をご提供できるよう、お手伝いをさせていただきます。
クィーンズジュエリーでは、3,000ものデザインサンプルを常備しています。一般的なジュエリーショップでは、数百点程度の商品の選択肢しかありません。また、ジュエリーリフォームなら、カタログの中からデザインを選択するのが一般的です。
3000点ものサンプルがあれば、必ずお好みのデザインが見つかります。また、遠方にお住まいの方のために、一部サンプルの貸し出し(有償) も行っております。
当店はジュエリーの小売店ではなく、リフォーム、オーダーメイドの制作をなりわいとしているため、ダイヤモンドの流通では極力利益を取らずに値付けしています。そのため、天然ダイヤモンドを一般的な有名ブランドや百貨店の半額以下の価格でご提供しております。
特に、1カラット以上の大粒ダイヤモンドや、メレダイヤを贅沢にあしらったジュエリー、エタニティリングの場合は、より低価格でご提供可能です。
さらに、当店では自社在庫を持たず、流通在庫を直接仕入れることで、一般の店舗ではなかなか見られない1カラット以上の希少なダイヤモンドもご用意できます。また、ラウンドブリリアントカットだけでなく、エメラルドカット・プリンセスカット・ペアシェイプ・ハートシェイプ・マーキスなどのファンシーカットにも柔軟に対応可能です。
南船場は、西日本最大の宝石卸業者街と言われています。東西南北に水路を持ち、城下町として栄えた船場は商業の街として発展しました。中でも南船場には多くの装飾品の問屋や宝石職人が集まり、いまでもその名残で多くの宝石関連業者がいます。
ジュエリーの加工には、石を留める職人や、金属を加工する職人など、さまざまな技術、さまざまな職人の助けが必要です。専門性の高い技術を持った職人が必要なこともあります。それらの職人が南船場に集まっているため、短期間で、低価格で職人の力を借りることができます。だからこそ、クィーンズジュエリーは、質の高いジュエリーを低価格でお届けすることができるのです。
お預かりの指輪から石を外すのは、石留め職人の仕事です。新しい枠への石留めも同じ職人が行っています。
石の個性を知っている人が一連の仕事をする方が安全で良い仕上がりになります。
また石を外している時に、道具は石には一切触れさせません。石に負担をかけず、石を外すことが最優先となる作業です。
鍛造職人(手作り職人)は、地金からリング、石座、パーツを金槌、ヤスリなど様々な道具を使い、形にします。
このように手作業で作る鍛造製品は市場の中の一部で、大半の製品が量産型の鋳造(キャスト)で作られています。
今回の動画は、お客様の18金リングを再利用する過程も含まれています。リフォームの場合、石に限らず、指輪など素材である金属にも思い入れはあるものです。当店では金属も再利用ができます。