使う?残す?渡す?迷ったときのために
譲り受けたジュエリー、眠ったままの宝石──
使わないけれど、捨てることもできず、どうすればよいか分からない。
「ジュエリー整理と継承の相談室」は、
そうした迷いや不安に寄り添いながら、
使う・残す・渡す・売る──
あなたにとっての最適な選択肢を、一緒に整理するための相談サービスです。
この相談はすべて無料。
無理な勧誘や販売はありませんので、ご安心ください。
当店にご相談にいらっしゃる多くのお客様は、リフォームを希望する一点だけをお持ちになります。その理由を伺うと、「何だかよく分からないものは恥ずかしくて持っていけない」という声が少なくありません。
それでも一点リフォームしたいと思えるジュエリーがある方は、まだ一歩踏み出しやすい状況にあります。
しかし実際には、「そもそも、どうすればよいのか分からない」という段階で悩み続けている方がたくさんいらっしゃいます。
そうした方々が当店にたどり着くまでには、何年も迷い続けてきた時間があるのです。
そして相談を終えた後に、よくいただくのが「もっと早く来ればよかった」という言葉です。
そこで私たちは考えました。まずは来店される前に、ご自宅で少しだけジュエリーを整理する時間があれば、もっと多くの方の心が軽くなるのではないか──と。
リフォームするべきか? 保管しておくべきか? 受け継ぐなら誰に託すのか?その迷いの裏には、モノではなく“想い”を整理したいというお気持ちがあります。
この相談室は、判断を押しつける場ではありません。話すことで、自分の考えがまとまり、進む方向が見えてくる。そんな“心を整える時間”を提供することが、私たちの使命です。
ご希望や状況に合わせて、以下の3つの方法からご相談スタイルをお選びいただけます。
どの方法でも、事前にジュエリーのお写真をお送りいただき、丁寧にご対応いたします。
「とりあえず話を聞いてみたい」「まずは気軽に整理の方向性を知りたい」という方におすすめです。
スマートフォンやパソコンの操作が苦手な方でも安心してご利用いただけます。
Google Meetを利用したオンライン相談です。
画面越しにジュエリーを一緒に確認しながら、過去の制作事例を参考に、具体的なご提案も可能です。
「写真だけでは伝わりにくい」「選択肢を見ながら検討したい」という方におすすめです。
「対面で直接相談したいけれど、お店まで行くのが難しい」
そんなご事情のある方には、出張でのご相談も承っております。
遠方にお住まいの方や、ご家族と一緒に落ち着いて相談されたい方などにご利用いただいています。
この相談は、すべて無料で承っております。
「まずは話してみたい」というお気持ちだけで構いません。
無理な提案や勧誘は一切ありませんので、どうぞ安心してご相談ください。
ご相談の中で「これは残したい」「誰かに受け継ぎたい」と思えたジュエリーがあったとき、
その想いを丁寧に保管するための特別なケースをご用意しています。
名刺サイズの鑑定書やメッセージカードも一緒に収められる設計で、
ジュエリーの背景や想いを、次の世代へ自然と伝えることができます。
保管したい点数やサイズに応じて、柔軟に設計されたモジュール構造となっており、
まるで“記憶のアルバム”のように、棚に美しく収めていただけます。
すべての相談は完全予約制となっております。
以下のフォームよりご希望の相談形式をお選びください。