QUEENS JEWELRY クィーンズジュエリー

QUEENS JEWELRY クィーンズジュエリー

オンラインリフォーム

【9889話】遺品整理を一緒にしてくれる宝石店でリフォーム

遺品整理を一緒にしてくれる宝石店でリフォーム

矢印

アイテム ペンダント
石のカット ラウンド
石の大きさ 1.170ct
制作方法 デザインセレクト
金属の種類 イエローゴールド

矢印

遺品整理を一緒にしてくれる宝石店でリフォーム

遺品整理を一緒にしてくれる宝石店でリフォーム遺品整理を一緒にしてくれる宝石店でリフォーム遺品整理を一緒にしてくれる宝石店でリフォーム
↑ マウスを重ねると大きく表示できます ↑

ジュエリー制作物語

《 背景・ご要望 》
「母の遺品を使って、何かを作りたい。とりあえず相談させてください」とご来店予約をいただきました。
当日はご夫婦でお越しくださいました。
ご相談の品は、ご主人のお母さまの遺品でした。


《 打ち合わせのポイント 》
当日は多くの相談品をお持ちくださいました。
一点一点拝見し、お話を伺いました。
その中に、0.7と1.0カラットの指輪がありました。
今回は大きい方の1.0カラットを使い、ネックレスにリフォームすることになりました。
希望のイメージは、デザインを華奢なものにした、普段から気軽に使えるネックレスでした。
ご主人からの要望もあり、鑑定書も発行させていただきました。
また今回の指輪のリフォーム後、元の指輪に付いておりました小さい石が余ります。
その小さい石の使い道を話しておりますと、奥さまはイエローゴールドのフルエタニティリングが以前から欲しかったそうです。
欲しかったフルエタニティリングが、余った小さい石から作れることを知り、フルエタニティリングもお作りさせていただきました。


《 お客様担当からひとこと 》
お持ちいただいたご相談品は、指輪はもちろん、チェーンやネックレス、ブレスレット、金属の塊もありました。
遺品ですので、息子さまであるご主人も価値が分かりません。
将来に子どもに受け継ぐ際、鑑定書があった方が良いということで、鑑定書も発行しました。
また金属製のジュエリーはメッキのものも混ざっていましたが、本物も多数ありました。
もし遺品の使い道を一緒に考えて欲しいとお考えなら、ご協力させてください。
その際は全て持ってきていただいた方が、全体像が見えてスッキリされると思います。
良い物は使える状態にリフォームして使い、不要なものは売ってお金に変えていかれれば良いと思います。
色々な選択肢をお伝えし、モノも心もスッキリするお手伝いができれば幸いです。

お客さまの声

お客様からのお声お待ちしております(^▽^)o

ページ冒頭に戻る